「マッサージとカイロ、どこが違うんですか?」

「カイロとマッサージ、どこが違うんですか?」
と、よく聞かれます。

マッサージは誰でも行うことができます。
ただし、職業として行う場合には「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要です。

法第一条に規定するあん摩とは、人体についての病的状態の除去又は疲労の回復という生理的効果の実現を目的として行なわれ、かつ、その効果を生ずることが可能な、もむ、おす、たたく、摩擦するなどの行為の総称である。
マッサージ Wikipedia

一方、カイロプラクティックでも、筋肉に対してアプローチすることがあります。
なにが違うのでしょうか?

カイロプラクティックの目的は、神経機能を回復させること

カイロプラクティックでは、筋肉にあらわれる痛みやしびれ・コリなどの「症状」は、神経系と適切に連動しないために起こる「結果」であると考えます。
関節や筋肉に適切な刺激を与えることで、関節受容器と呼ばれるセンサーを活性化します。

つまり、目的が違うのです。

カイロプラクティックはWHOが認めた医療・ヘルスケア

カイロプラクティックは、アメリカのD.D.パーマーによって体系化され、現在世界中で利用されています。

世界保健機関(WHO)では、カイロプラクティックを鍼灸等と同様の代替医療として認めています。

2005年には教育ガイドラインの発行で、カイロプラクティック施術者の技術レベルについて国際的な最低基準を設定しています。

カイロプラクティックはWHOが認めた医療・ヘルスケアです。

そのため高い安全性と効果が証明されています。

カイロプラクティックの施術を希望される方は、日本カイロプラクティック登録機構のホームページをご参考ください。

カテゴリーA(国際基準のカイロプラクティック教育機関卒業生)